会社概要会社概要
代表取締役社長松本 弘一代表取締役社長松本 弘一

代表取締役社長松本 弘一

代表メッセージ

私たちサカエは、1952年の創立以来、コア事業である「ヒーター機器」「医用・科学機器」の製品を通して社会に貢献して参りました。

私たちの理念はGet a real one! と 世界を豊かに幸せに!の2つ。
Get a real one! 製品、技術、品質、サービスの全てにおいて本物を創造すること。
世界を豊かに幸せに! 人々の暮らしと健康に貢献する企業であること。
・ヒーター技術で世界を温かく豊かに。
・IVD技術で予防医学に貢献し世界の人々を幸せに。

私たちは、これからも、品質、安全、コンプライアンスの遵守を基本に、社員一人ひとりが高い倫理観を持ちながら、お客様および社会への責任に誠実に向き合い、挑戦と変化を続けて参ります。

CEO MESSAGE

会社概要

社名 株式会社 サカエ
設立 昭和27年7月
資本金 9,300万円
役員 代表取締役社長  松本弘一
事業所
社員数 150名
主要事業 ・ヒーター機器事業
・医用・科学機器事業
適格請求書発行
事業者登録番号
T9010401011025
所在地
  • 本社
  • 鬼石工場 / ヒーター機器
  • 東平井工場 / 医用・科学機器

製造拠点

  • 鬼石工場
  • 鬼石工場
  • 鬼石工場

鬼石工場群馬県藤岡市鬼石

  • ・ヒーター機器の主力工場
  • ・ヒーター機器の設計・開発・製造
  • ・半導体・液晶製造装置用ホットプレートを製造するクリーンルームなど
  • ・敷地面積:5,884 平米 、延床面積:2,623 平米
  • 東平井工場
  • 東平井工場
  • 東平井工場

東平井工場群馬県藤岡市東平井

  • ・2017年7月稼働開始した医用・科学機器の主力工場
  • ・医用・科学機器事業における製品・試薬の設計・開発・製造
  • ・試薬製造用のクリーンルームなど
  • ・敷地面積:10,527 平米 、延床面積:3,950 平米

沿革

  • 1952

    栄鋼鉄工業株式会社創立

    東京都大田区にて創業した「三栄株式会社」から分離独立し、スチールキャビネット、机、耐火金庫などの製造を開始。

    三栄株式会社の創業時1945年に製造した商品第一号のオフィス用金庫

    三栄株式会社の創業時1945年に製造した商品第一号のオフィス用金庫

  • 1959

    境町工場開設(群馬県)

    三菱電機製家電製品の板金加工・塗装を開始。

  • 1969

    鬼石工場開設(群馬県)

    三菱電機製家電製品(電気ストーブ、蓄熱暖房器など)の組み立て作業を開始。

    各種ヒーターを製造する鬼石工場

    各種ヒーターを製造する鬼石工場

  • 1975

    ワイヤーハーネスの製造開始

    ワイヤーハーネス

    ワイヤーハーネス

  • 1976

    事務機器(シュレッダー、ラミネーター)の製造開始

  • 1984

    三菱電機の特殊電熱器(シーズヒーター等)
    の製造部門の移管を受ける

    群馬製作所よりシーズヒーター事業を継承。その後、ヒーター事業から撤退する松下電器産業など大手電機メーカーからもヒーター事業を継承し、ヒーター事業は当社の基幹事業に成長しました。

    鬼石工場内のヒーター製造現場。当時移管された製造ラインも活躍中

    鬼石工場内のヒーター製造現場。
    当時移管された製造ラインも活躍中

  • 1991

    株式会社サカエに社名変更

  • 1992

    医療機器(血液検査機)用部品の製造開始

    後に自社ブランド第一号につながる医療機器事業に進出しました。

  • 1994

    本社を東京都港区新橋に移転

  • 1996

    シーズヒーターの直接販売開始

    サカエブランドのヒーターとして直接販売を開始。大手家電メーカー各社へ温水器用ヒーターの規格統一を提案し、シェア拡大につながりました。現在、サカエ製の電気温水器用ヒーターのシェアは95%以上です。

    95%以上の圧倒的なシェアがある電気温水器用ヒーター

    95%以上の圧倒的なシェアがある電気温水器用ヒーター

  • 1996

    協和メデックスより、
    糖尿病検査分析装置「DM-JACK」の開発を受注

    1998年には製造を開始し、現在の医用・科学機器事業が本格的にスタートしました。

  • 2005

    個人情報保護法施行により
    シュレッダー市場が拡大

    ダイオキシン問題によりゴミの焼却が禁止されたのに続いて、2005年に個人情報保護法が施行されました。これを機にシュレッダーの需要が一気に高まり、サカエ製造のシュレッダーが国内最大の生産台数となりました。

    シュレッダー生産の最盛期を支えたサカエの第 3工場

    シュレッダー生産の最盛期を支えたサカエの第 3工場

  • 2009

    糖尿病検査用グリコヘモグロビン分析装置
    「A1c GEAR」、検査試薬の開発・製造・
    販売を開始

    糖尿病検査用グリコヘモグロビン分析装置「A1c GEAR」の開発に着手。自社ブランド第一号となりました。その後、検査装置と試薬を同時に自社内で開発・製造まで行うこととなり、現在の医用・科学機器事業の発展に結びついています。

    自社ブランド第一号の「 A1c GEAR」

    自社ブランド第一号の「 A1c GEAR」

  • 2011

    東京商工会議所「勇気ある経営大賞」に
    おいて大賞を受賞

    自社ブランド第一号の「A1c GEAR」は、東京商工会議所主催の「勇気ある経営大賞」の大賞を受賞するなど市場でも高い評価を得ました。大手海外メーカーが独占していた糖尿病検査のPOCT(Point of Care Testing)市場で約25%のシェアを獲得しています。

    「勇気ある経営大賞」の大賞受賞式

    「勇気ある経営大賞」の大賞受賞式

  • 2013

    オフィス用シュレッダーの自社ブランド
    「Shred Gear」の販売を開始

    自社ブランド第2号としてオフィス用シュレッダー「Shred Gear」の製造・販売を開始しました。

    自社ブランド第 2号のシュレッダー「Shred Gear」

    自社ブランド第 2号のシュレッダー「Shred Gear」

  • 2014

    糖尿病検査用グリコヘモグロビン分析装置の第2世代「A1c iGear」を発売

    第2世代の「 A1c iGear」

    第2世代の「 A1c iGear」

  • 2015

    ハイセキュリティシュレッダー
    「Shred Gear 極美」シリーズを発売

    細断片の寸法がわずか0.7mm×3.5mmという超極小細断を実現したハイセキュリティシュレッダー「Shred Gear 極美」を発売しました。

    数多くのマスコミが来場した「Shred Gear 極美」の記者会見

    数多くのマスコミが来場した「Shred Gear 極美」の記者会見

  • 2018

    糖尿病検査用グリコヘモグロビン分析
    装置の最新「A1c iGear Quick」を発売

    測定時間の短縮、大幅な小型化と軽量化、省スペース化を実現した糖尿病検査用グリコヘモグロビン分析装置の新製品「A1c iGear Quick」の販売を開始しました。

    第3世代の「A1c iGear Quick」

    第3世代の「A1c iGear Quick」

    東平井工場本格稼働開始

    群馬県藤岡市に医用・科学機器事業の核となる東平井工場を取得。「A1c iGear Quick」などで使用する専用試薬「メディダスHbA1c」の月産60万本の生産能力を備えた製造ラインを構築し稼働を開始しました。

    医用・科学機器事業の核となっている東平井工場

    医用・科学機器事業の核となっている東平井工場

  • 2019

    シュレッダー事業売却

  • 2020

    東平井工業団地に新たな工場の
    建設計画を発表

    医用・科学機器事業のさらなる成長を目指し、藤岡市より第2期東平井工業団地の用地を取得しました。

    藤岡市の市長との締結式の模様

    藤岡市の市長との締結式の模様

  • 2022

    創立70周年記念式典&祝賀会を開催

    OBもお迎えし、フレンチフルコースを美味しく頂きながら楽しい時間をすごしました。
    社員一同、「世界を豊かにしあわせに」の想いを共有しながら、100周年に向けて邁進して参ります。

    藤岡市の市長との締結式の模様

    70周年記念旅行に行ってきました

    創立70周年記念で、1泊2日で箱根旅行に行ってきました。

    三島スカイウォーク前にて

    三島スカイウォーク前にて

  • 2024

    テクノケミカル株式会社の全株式を取得

    2024年1月16日 テクノケミカル株式会社(試薬・精密化学薬品及び理科学機器の輸入販売を手掛ける)の発行済み全株式を取得し、サカエグループに迎え入れました。

  • 2025

    東京貿易メディシス株式会社の全株式を取得

    2025年2月28日 東京貿易メディシス株式会社(蛋白、脂質、酵素、電解質などを測定する生化学自動分析装置「ビオリス」シリーズを世界80以上の国や地域で販売実績を持つ)の発行済全株式を取得し、サカエグループに迎え入れました。

  •  

Contactお問い合わせ

当社のサービスについてのご質問やご相談は
こちらからお気軽にお問い合わせください。